こんにちは。玄米です。
子供が3歳以上になってくると、そろそろ子供のために自転車を購入される方が多いかと思います。
そこで、いざ自転車を調べてみると、子供用の自転車は補助輪付きを買ったほうがいいのか?
それとも、最初はキックバイク(ペダル無し)を買ったほうがすぐ自転車に乗れるようになるのは本当か?
どのような自転車を買ったほうが良いのか、どのような自転車を買えばすぐ自転車が乗れるようになるのか迷われるかと思います。
そんな我が家では、最初の選び方が良かったおかげで、自転車にすぐ乗れるようになりましたので、その体験談を元に記事にしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
子供の最初の自転車はキックバイク(ペダル無し自転車)がオススメ!
まず結論からいうと、最初の自転車はキックバイク(ペダル無し)をオススメします。
キックバイクは何?という方に言うと例えるならば、下記のような自転車です。(ストライダー以外にも種類があります。)
引用:STRIDER
なぜ、キックバイクをオススメするかというと、自転車に乗るために一番重要なのは”左右のバランス感覚”を掴むことだからです。
このバランス感覚は、ペダルが無くても養う事ができます。
では、その”バランス感覚が掴んでいる状態”がどのような状態かというと、地面を蹴ってから自転車が加速してから止まるまで、地に足につかない状態を維持できることです。
自転車が止まるまで維持する理由については、ペダルの漕ぎ始めはスピードが出ていないときのため、その時のバランスを取るために重要と考えます。
このバランス感覚を掴むことができてしまえば、あとはペダルの漕ぎ方を教えてあげれば、自転車を漕げる事ができるということです。
”百聞は一見に如かず”ということで、わかりやすい動画の方も探したところ、下記動画がとてもわかりやすかったので、合わせて参照して頂けたらと思います。
ペダル後付タイプのキックバイクがコスパが良くオススメ
前述ではキックバイクをオススメと紹介しましたが、最近時はペダルを後付できるキックバイクが発売されています。
引用:STRIDER
こちらは1回の買い物で、駐輪スペースはそのままで、キックバイクを自転車にそのまま拡張できるため、買い直しも不要でオススメです。
我が家では、どちらも拡張できる自転車を所持しており、上の子は既に自転車モードに拡張済みで、
下の子はキックバイクでトレーニング中になります。
また、各社タイヤサイズが異なるため、お子さんの身長と比較し、下記を参考にしていただけたらと思います。
引用:PEOPLE
次に、そのペダル拡張可能なキックバイク候補となる車両をピックアップしましたので、ご参照ください。
候補①…ストライダー14x(ストライダー社)
キックバイクで有名なストライダーもペダル付きに拡張が可能な車両がでています。
こちらは、所持していますが、ベース車両のキックバイクから分かる通り太いフレーム・タイヤから頑丈で有ることが伺えます。
多少手荒に使っても、ずっしり構える頼もしい印象です。
14インチのため、3歳ぐらいのお子さんから乗り始め可能となっております。
値段 | ¥29,700(2024/02/07時点) |
タイヤサイズ | 14インチ |
空気入れバルブ形状 | 米式 |
カラーバリエーション | 全4色(青、黄、ピンク、オレンジ) |
候補②…キッカーグランデ(サイクルベースあさひ社)
次に、”サイクルベースあさひ”が出しているキッカーグランデになります。
こちらも所持していますが、ストライダーと比較すると、一般の日本の自転車に近い印象です。
16インチ設定となっていて、ストライダーと差別化をされています。
ストライダー14xは少し小さいと感じる方や、ストライダーより値段が抑えたい方は、こちらをオススメいたします。
値段 | ¥23,100(2024/02/07時点) |
タイヤサイズ | 16インチ |
空気入れバルブ形状 | 英式 |
カラーバリエーション | 全3色(青、黄、ピンク) |
候補③…ケッターサイクル(TOP社)
最後にTOP社の”ケッターサイクル”となります。
こちらは所持はしていないですが、12インチ~18インチと幅広いサイズを出しているため、他社とは異なり、ターゲットの年齢層のレンジが広いです。
見た目は、レトロな感じのお洒落な仕上がりとなっております。
ただカラーバリエーションは、サイズによって異なるため、そこは注意が必要です。
値段 | ¥23,980~ |
タイヤサイズ | 12インチ、14インチ、16インチ、18インチ |
空気入れバルブ形状 | 英式 |
カラーバリエーション | 白(12インチ)、青、ピンク(14インチ)、青、赤(16インチ)、水色、ピンク(18インチ)
※店舗限定カラーも別途あり |
2023/10/21を持って、PEOPLE社からTOP社に移乗製造販売権を移譲されたとありました。
アフターサービスは継続のようです。
2023年10月2日をもちまして、株式会社トップに同ブランド全車種の製造販売権を移譲いたしました。ブランド名は “Peopleじてんしゃ” ではなくなりますが、今後は同形態の自転車が、株式会社トップのもと皆様へお届けされていきます。 ☞株式会社トップのホームページはこちらをクリック
-アフターサービス等につきましてー
2028年2月末までは購入後のアフターサービスを継続いたします。
その他の商品のお問い合わせにつきましても以下のURLよりご確認ください。
取扱説明書の閲覧も可能となっております。 ☞ Peopleじてんしゃのお問い合わせ・取扱説明書はこちらをクリック※以下、アフターサービスの内容についてあらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
・購入からの経過期間によっては、無償ではなく有償の場合がございます。
・最大限対応できるよう備えておりますが、部品の在庫がない場合はお断りさせていただく場合もございます。いきなり自転車チェーン部保護パーツ対応につきましても引き続き継続いたします。
詳しくは以下のURLよりご確認ください。 ☞ いきなり自転車12インチ14インチご購入のお客様へ引用:PEOPLE
最初の自転車に補助輪付き自転車をオススメしない理由
補助輪付き自転車についてはどうですか?と問われた場合、私はオススメしません。
自転車を漕ぐ感覚はつかめますが、やはり先述した一番重要と考える、左右のバランス感覚を補助輪によって補完されてしまうため、この感覚を別途身につける必要があるからです。
また、補助輪外した際に、従来のキックバイクと比較して、ペダルやチェーン等のパーツも多いです。
そしてバランス感覚が不安定なタイミングは、転倒回数も多いかと思います。
従って、のしかかる自転車の荷重も増えてしまい、怪我のリスクも多少上がると考えます。
ただ、どうしても一目惚れした自転車が補助輪付きだった場合は、ペダル無しの状態でキックバイクと同様に対応することで、
自転車購入後の空気入れ選びも重要!バルブ種類は事前に確認しよう。
ストライダーを購入予定の方は、空気入れを別途容易する必要があるので、確認お願いします。
私はクロスバイクを乗っていたので、空気入れのバルブは一般の自転車と異なることは知っていました。
しかし、ストライダーはまた別のバルブの形だったので、空気入れの買い直しが必要なのでは!?と少し焦りました。※結果的には米式も使えるタイプの空気入れだったため問題ありませんでした。
調べたところ、主流のバルブには3種類があります。
・英式バルブ・・・一般的なママチャリなどの自転車に使われているバルブ。
・仏式バルブ・・・高い空気圧に対応できるためクロスバイクやロードバイクに使われる。
・米式バルブ・・・バルブ本体が太く、頑丈。マウンテンバイクに使われている。
前述で紹介したストライダー以外の車両については、一般的な英式バルブのため従来の空気入れをお持ちの方はそのまま使用可能になります。
また、ロードバイクやクロスバイク所持している方は、お持ちの空気入れで米式バルブも使える可能性があるため、ご確認のほどお願いします。
しかし、どちらも当てはまらない方は、ストライダーは米式バルブのため、一部の方は追加で購入が必要になります。
ただし、全バルブ対応したものでも、そこまで高価なものではないため、下記参照いただけたらと思います。
私が持っているのは、下記のバージョンが付いてないものでしたが、バージョンアップ版が出ていましたので、下記参考にいただけたらと思います。
まとめ
本記事のまとめが下記になります。
- 最初の自転車はキックバイク(ペダル無し)をオススメ
- 購入するなら、ペダル後付ができるタイプのキックバイクがオススメ
- 最初に購入する自転車で、補助輪付き自転車はオススメしない。(補助輪外した後の転倒時の自転車の重量の観点)
- ストライダー購入検討の際は米式バルブのため、空気入れ購入必要か確認必要
子供を自転車に乗れるようにしてあげるのは、親の義務であると私は考えています。
その乗るためのプロセスや自転車選びについて迷っている方のために、本記事が助けになれば幸いです。
本記事は以上です!
コメント